子どもの精神科入院治療―子どもを養育するすべての人へ

個数:

子どもの精神科入院治療―子どもを養育するすべての人へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月07日 11時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750352626
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C0047

目次

第1章 入院前の子どもたち
第2章 入院治療に向き合う基本的姿勢―子どもの成育を促すために
第3章 具体的な入院治療の進め方―一人ひとりの子どもを見つめながら
第4章 子どもの入院治療の実際―子どもの入院治療を円滑にするために
第5章 退院について
付章 三重県立子ども心身発達医療センターについて

著者等紹介

金井剛[カナイツヨシ]
三重県立子ども心身発達医療センター長。児童精神科医。群馬県生まれ。1983年群馬大学医学部を卒業後、神奈川県立こども医療センター、横浜市立大学付属病院小児精神神経科等の勤務を経て、2001年より横浜市中央児童相談所に勤務。2014年に横浜市中央児童相談所所長。2016年より三重県立小児心療センターあすなろ学園園長、2017年6月よりあすなろ学園の統合移転により現職

中西大介[ナカニシダイスケ]
三重県立子ども心身発達医療センター副センター長。児童精神科医。京都府生まれ。2001年和歌山県立医科大学医学部医学科を卒業。京都府立医科大学精神医学教室、京都府立与謝の海病院精神科(現、京都府立医科大学附属北部医療センター)での研修後、2004年より三重県小児心療センターあすなろ学園へ勤務。2012年島根県立こころの医療センター勤務を経て、翌2013年よりあすなろ学園へ。2017年6月より三重県立子ども心身発達医療センター児童精神科。2021年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ソーシャ

0
児童精神科の入院治療における心構えや注意すべき点など、治療を活かすための環境をどう作り出していくかについて書かれた本。細かい部分まで言語化されていて、著者の施設ではかなり環境整備に気を配っていることがうかがえます。ただやっぱりこの領域は施設によってかなり治療についての考え方が異なっている印象ですね…2023/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18801034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品