途上国の学びを拓く―対話で生み出す教育開発の可能性

個数:

途上国の学びを拓く―対話で生み出す教育開発の可能性

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 08時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 415p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750351452
  • NDC分類 372
  • Cコード C0036

目次

第1部 教育開発への第一歩(教育開発について学ぶ;教育開発に関わる;教育開発を検討する)
第2部 具体事例から学ぶ教育開発(教育開発に関わるわたしの位置性―パレスチナ;理科研究授業支援プロジェクトが生まれるまで―ザンビア;実践コミュニティを通じた組織強化と学びのデザイン―エジプト;自律発展を促す教育開発―パプアニューギニア;パフォーマンスに焦点をあてた研修デザイン―ネパール;研究会活動を通した教師の自立―ボリビア;教師の主体性を促す教育開発アプローチ―フィリピン;教育開発プロジェクトへの大学生の関わり―カンボジア)
第3部 これからの教育開発(座談会―経験者に問う「現場の実情」;教育開発の展望)

著者等紹介

久保田賢一[クボタケンイチ]
NPO法人学習創造フォーラム代表。関西大学名誉教授/大阪経済法科大学客員教授。経歴:米国インディアナ大学大学院教育システム工学専攻修了。Ph.D.(Instructional Systems Technology)、高校教員、青年海外協力隊員、国際協力専門家、関西大学教授、英国レディング大学客員研究員、米国ハワイ大学客員教授など歴任。専門、国際教育開発、開発コミュニケーション、学習環境デザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とある本棚

1
国際教育開発というと比較教育学や教育社会学からアプローチするケースが一般的であるが、本書は主に教育工学や情報学の専門家によって執筆されている点に特徴がある。またその結果として、通常の国際教育開発のように援助潮流や各国の教育政策云々というマクロな話よりも、よりミクロな授業や研修のデザインに焦点が当てられている。自分の専門に近いと言う意味で、インストラクショナルデザインが取り上げれている8章が興味深かった。2021/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17508134
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品