最低生活保障と社会扶助基準―先進8ヶ国における決定方式と参照目標

個数:

最低生活保障と社会扶助基準―先進8ヶ国における決定方式と参照目標

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 14時31分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750340968
  • NDC分類 369.2
  • Cコード C0036

目次

第1章 日本の社会扶助―国際比較から観た生活保護基準の目標性
第2章 日本における扶助基準設定の新たな展開
第3章 イギリスの社会扶助―所得補助の給付水準とユニバーサル・クレジット化が示唆する政策課題
第4章 フランスの社会扶助―最後のセーフティネット「積極的連帯所得」の給付水準とその改定
第5章 ドイツの社会扶助―社会扶助・求職者基礎保障・高齢者・障害者基礎保障の給付水準の決定と改定
第6章 ドイツにおける扶助基準設定の新たな展開―最低生活保障水準の定型化と違憲判決の意味
第7章 オランダの社会扶助―最低賃金制度を中心とした最低生活基準
第8章 デンマークの社会扶助―現金援助金の給付水準決定方式と給付基準の変遷
第9章 スウェーデンの社会扶助
第10章 韓国の社会扶助―国民基礎生活保障法における給付水準の決定・改定方式

著者等紹介

山田篤裕[ヤマダアツヒロ]
慶應義塾大学経済学部教授。国立社会保障・人口問題研究所研究員、経済協力開発機構(OECD)社会政策課エコノミストを経て、2012年より現職

布川日佐史[フカワヒサシ]
法政大学現代福祉学部教授。静岡大学人文学部教授を経て、2013年より現職。『貧困研究』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品