目次
ライフコース研究―発展し続けている分野
第1部 データ収集の方法(ウィスコンシン縦断研究―ライフコースの研究デザイン;生活記録の収集と解釈;縦断的エスノグラフィー―低所得の女性の生活における家庭内虐待を明らかにすること ほか)
第2部 ライフコースダイナミックスの測定(ライフコースにおける累積過程;人生移行とデイリーストレス過程;トラジェクトリの概念化と測定 ほか)
第3部 説明要因の探求(ライフコースにおける遺伝と行動―有望なフロンティア;多様性を理解するためのライフストーリー―階級、人種、およびジェンダーによる差異;社会的コンボイ―時間、文脈、および進行過程におけるリンクされた人生に関する研究 ほか)
著者等紹介
エルダー,Jr.,グレン・H.[エルダー,JR.,グレンH.] [Elder,Jr.,Glen H.]
学術博士、ノースカロライナ大学チャペルヒル校。ノースカロライナ大学チャペルヒル校で、社会学と心理学の研究教授。社会学と心理学の領域におけるハワード・W.オータム特別講座教授であった。アメリカ芸術科学アカデミーの会員でありながら、児童発達研究学会の会長だけではなく、アメリカ社会学会の副会長を歴任している
ジール,ジャネット・Z.[ジール,ジャネットZ.] [Giele,Janet Z.]
学術博士、ハーバード大学。Brandeis大学の社会政策とマネジメントにおけるHeller校の社会学、社会政策、および女性研究における名誉教授
本田時雄[ホンダトキオ]
文教大学名誉教授。東京教育大学大学院博士課程修了。専門領域は生涯発達心理学、ライフコース論、発達科学
岡林秀樹[オカバヤシヒデキ]
明星大学人文学部教授。国際基督教大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。専門領域は生涯発達心理学、老年心理学、ライフコース論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。