• ポイントキャンペーン

世界人権問題叢書
福祉国家の優生思想―スウェーデン発強制不妊手術報道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750313610
  • NDC分類 498.2
  • Cコード C0336

出版社内容情報

強制不妊手術に関するマチェイ・サレンバの1997年8月20日付記事は、「福祉国家」スウェーデンの暗部を明らかにし、世界に衝撃を与えた。人種生物学、優生学、ナチズムといった思想が根づいた経緯、明るみに出てからの政府の対応等、現状を告発する。

第1章 サレンバの衝撃
第2章 サレンバの背景
第3章 サレンバの波紋
第4章 スウェーデン政府の対応
第5章 世界の対応

内容説明

1997年8月20日、スウェーデンの日刊紙「ダーゲンス・ニーヘーテル」がつい最近まであった事実として強制不妊手術の実態を報道した。本書では、発端となった「サレンバの記事」を発火点に、スウェーデンでの各界のおおまかな動向、わけても、スウェーデン政府の取った行動を明らかにした。

目次

第1章 サレンバの衝撃
第2章 サレンバの背景
第3章 サレンバの波紋
第4章 スウェーデン政府の対応
第5章 世界の対応

著者等紹介

椎木章[シイキアキラ]
1949年生まれ。1975年大阪教育大学特殊教育特別専攻科修了。現在、東大阪市立意岐部小学校養護学級教員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

knuuyy

0
日本の強制不妊手術問題がさほど昔の出来事ではないと知ったときの衝撃の次に、これが福祉国家のスウェーデンでも行われていた、ということに衝撃を受けた。優生思想というと、単にナチスをイメージして今の私から遠いものと感じてしまうが、現代でも解決した問題ではない。困惑しながら読んでいる。2023/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/300207
  • ご注意事項

最近チェックした商品