アクセス!ろう者の手話―言語としての手話入門

個数:

アクセス!ろう者の手話―言語としての手話入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月10日 12時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750310619
  • NDC分類 378.28
  • Cコード C0036

出版社内容情報

日本語を翻訳するのではなく,独自の表現・文法体系を持つ言語,ろう者の文化としての手話。この発想にたってこれまでのテキストの不満を解消,豊富なイラスト・例文で誰もが楽しく学べる手話入門。

1 「手話」って何だろう?
 手話を学ぶキーワードは,“手話はひとつの言語”“手話はろう者の文化”/“手話はひとつの「言語」”と考えるとオモシロイ!/手話は違ってあたりまえ。違うことこそすばらしい!/「違い」を大事にしつつ「持つ人は持たざる人に」
2 「聴覚障害者問題」って何だろう?
 「ろう者」の生活実態から見えてくるもの/何かと「ろう者」と対比される「難聴者」/「重複聴覚障害者」といわれる人たちは……/「ろうを選ぶ」―「生まれ変わっても,ろう者でありたい」と言える社会に
アンケート 通訳は? 教育は? 医療は? 仕事は?……聴覚障害者に聞きました!
アクション&アクセス編
 ACTION1~2 指文字/3~4 数/5~8 人/9 障害者/10 役職/11~15 時/16 ~ですか?/17~18 動作/19 大切な言い方1/20 文と文を結ぶことば/21~22 ようす/23 大切な言い方2/24~25 気持ち/26~29 仕事 ほか
 ACCESS1~58 昔から使われている大切にしたい手話
解説編/くわしく学びたい方のために

目次

1 「手話」って何だろう?
「聴覚障害者問題」って何だろう?
アンケート 通訳は?教育は?医療は?仕事は?…聴覚障害者に聞きました!
アクション&アクセス編
解答編

最近チェックした商品