自立と共生の授業づくり・学級づくり―不易を貫く!新しい流れをつくる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784654017805
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

目次

不易を貫き、新しい流れをつくる授業・学級づくり―「出会いと出番と対話」のある小集団で
第1部 授業づくり(学ぶ意欲と学力を同時に高める授業づくり―PM理論と実践の再構築;「練り合いのある授業」をめざして ほか)
第2部 学級・学校集団づくり(「学習集団形成度評価」活用で学校が変わった;「出会い」と「出番」と「対話」のある学校経営 ほか)
第3部 幼児教育(「個集研」の考え方と幼児教育;互いに認め合い、育ち合う学級づくり―一人ひとりの遊びを支える活動を通して)
第4部 ちょっといい話(A君の人生に幸多かれと心から祈る!―15年前の回想から;心を耕す感動体験を子どもに―栽培活動を通して ほか)

著者等紹介

相原次男[アイハラツギオ]
広島大学大学院博士課程修了。山口県立大学国際文化学部教授。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品