内容説明
子どもたちが、劇あそびにのってくれなくて困ったことはありませんか。そんな悩みを解消する、カンタンでしかも演じる子どもたちも見る保護者も、楽しくわくわくする書き下ろしの劇あそびを13編用意しました。劇あそびを始める前にすることから、衣装・大道具・小道具の作り方、台本・上演の手引き、楽譜まで付いていますので、保育者も楽しく、余裕をもって実践できます。発表会やお別れ会を盛り上げる、保育者と保護者がパッとできる超カンタン劇あそびも付いています。
目次
1章 0・1・2歳児のあそびから劇あそび(変身電車「何になるのかな?」;アイアイ探検隊が行く ほか)
2章 いつもの歌から劇あそび(赤オニ青オニ、力を合わせて綱引き勝負(3~4歳)
バナナくんの冒険(3~4歳) ほか)
3章 ふだんのあそびから劇あそび(ねこの先生の誕生日(3~4歳)
夜の○○園はおおにぎわい(4~5歳) ほか)
4章 昔話をちょこっとアレンジして劇あそび(寒いよ暑いよジャンケン勝負(3~5歳)
ラップダンサーになった山姥(5歳) ほか)