世界をカエル10代からの羅針盤<br> 大学4年間を「応援」に捧げた私が古生物学者になった話

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界をカエル10代からの羅針盤
大学4年間を「応援」に捧げた私が古生物学者になった話

  • 泉 賢太郎【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 理論社(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月19日 11時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784652207055
  • NDC分類 K457
  • Cコード C0344

出版社内容情報

~「好き」だけが夢をかなえる力じゃない~

はるか遠いライバルたちの背中を追って

駆けぬけろ、ガムシャラ研究道!



古生物学者を目指すはずが、なぜか大学では「応援部」に熱中。

同級生に実力で大きく差をつけられた著者は、

応援部で培った体力を武器に、なんとか挽回を図り…。



いわゆる「スーパーキッズ」でなかった著者が

どのようにして古生物学者になれたのか?

ガムシャラに、そして意外としたたかに…

独自の研究道を記したノンフィクション。





◎もくじ

【第1章】絶望から始まった古生物学者への道

四年間、どこへ消えた?/拍手を磨く/キツい部活を求めて など

【第2章】「やります!」は魔法のことば

「進路」としての古生物学者/体力まかせのフィールドワーク など

【第3章】モヒカン戦略で成果をあげろ!

研究例の少ない化石を探せ!/ひたすら粉をつくる日々 など

【第4章】「ガムシャラ」の限界

武器は多いほうがいい/不発に終わった「やります! 」/

毎日血眼の「就職活動」/実験室のセットアップ など

【第5章】おいらは古生物学応援部

 白紙になった研究テーマ/数理モデルが生きるとき/

私があのときできたこと/古生物学界に吹く追い風と逆風 など





◎絵:死後くん

◎ブックデザイン:西垂水敦・小島悠太郎 (krran)


【目次】

内容説明

「好き」だけが夢をかなえる力じゃない!はるか遠いライバルたちの背中を追って駆けぬけろ、ガムシャラ研究道!

目次

第1章 絶望から始まった古生物学者への道
第2章 「やります!」は魔法のことば
第3章 モヒカン戦略で成果をあげろ!
第4章 ガムシャラの限界
第5章 おいらは古生物学応援部

著者等紹介

泉賢太郎[イズミケンタロウ]
1987年生まれ、東京都出身。千葉大学教育学部理科教育講座准教授。2015年、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員PDを経て、2017年2月より千葉大学教育学部理科教育講座に特任助教として着任し、2020年4月同助教、2021年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りらこ

17
知らずに読み始めたのだが、著者の泉先生が大学生で応援団で太鼓を叩いたり旗を持って耐えていたり、また神宮で応援していたころを知っていました。というか見ていました。あのリーダー部の方が大学で研究者として教鞭をとっているとは。院での論文執筆、応援スピリットと戦略をもって研究に邁進する姿が描かれているこの本。ポスドクの道も歩み、奨学金も得たり。自分の研究室の学生の研究にも真摯に向き合い、チバリアンのこと、コロナ渦が研究の壁になったり。決して博士ちゃんではない著者の歩んだ道。これからもひそかに応援しています。2025/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22654267
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品