内容説明
折るだけ、手ぬい、ミシン―こどもでもつくれる3つの方法!どのマスクにもフィルターが入れられるよ!ゴムやワイヤーの代用アイデアも!洗いかたや保管の方法も!こども用・女性用・男性用の3つのサイズがつくれる製図・型紙つき!
目次
道具と材料
初級 折るだけでできる!ハンカチ&手ぬぐいマスク
中級 手ぬいでカンタン!まっすぐぬいのシンプルマスク
上級1 ミシンでつくるまっすぐぬいのプリーツマスク
上級2 ミシンでつくる曲線ぬいの立体マスク
布マスクを使うときの注意点
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そうさん
5
マスク作りにハマっているため読んでみた。既にそれなりに色々な種類を作れるようになってきているので、特に新しい情報はなかったが、これからマスク作りに挑戦する場合は、この1冊でいくつかの種類がわかりやすく説明されているのでいいと思う。この本が出る前にマスク作りを始めていたので、ネットで色々な情報を集めるのは結構大変だった😓2020/08/07
ユウティ
3
今更ながら型紙を目当てに。去年の今ごろはそこらじゅうで無料の型紙を配っていたんだが、その時は市販のマスクから型紙をおこしたので不要だった。最近になって既製品の型紙欲しいな〜と思ったら、いつの間にやら有料になっているではありませんか。ということで図書館で型紙付きの本を借りた。載っている作品は、どぎつい個性のない、ちょこっと可愛らしい生地ばかり。立体マスクの形は、むむぅ…、理想よりちょっともったりしてるかなぁ。2021/02/25
kurokami
1
最近の趣味。個人的には立体が好きだけど、プリーツにも挑戦したい。2020/11/03