斉藤洋の西遊記シリーズ<br> 西遊記〈11〉火の巻

個数:
  • ポイントキャンペーン

斉藤洋の西遊記シリーズ
西遊記〈11〉火の巻

  • 斉藤 洋【文】/広瀬 弦【絵】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 理論社(2016/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 96pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 15時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784652201398
  • NDC分類 K923
  • Cコード C8397

内容説明

三蔵法師一行は、火焔山という火の山を越えなければ、西へ進むことができない。火を消すためには、芭蕉扇という扇が必要だ。孫悟空は扇を借りるため、山の洞窟に向かうが、そこにいたのは、悟空に深い恨みをもつ者だった…。世界最強のファンタジー・アドベンチャー「西遊記」第11弾!

著者等紹介

斉藤洋[サイトウヒロシ]
1952年東京に生まれる。1986年『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞を受賞。1988年『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞を受賞。1991年「路傍の石」幼少年文学賞を受賞。2013年『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞を受賞

広瀬弦[ヒロセゲン]
1968年東京に生まれる。絵本、本の挿絵などを数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちぐ

39
斎藤洋さんの西遊記ってずっと全10巻だと思ってたら勘違いでした。まだ終わってませんね…、11巻は火焔山という火の山にさしかかる。芭蕉扇をめぐる話。羅刹女、牛魔王と悟空。この巻での悟空は随分と大人になった気がする。そして、八戒と沙悟浄との仲もかなーりいい感じではないか!天竺まではあと少しなのに、現在発行されてるのはここまで!すぐ続きが読めないのは残念だー。2016/03/26

minaseh

8
気が付いたら出ていた11巻目。わぁ、お話が全然進んでない!って位に天竺までの道程が遠い。義兄弟である牛魔王との戦いは、以前の虎力大仙の時のような後味の悪い事にならなくて良かった。悟空がだいぶ丸くなったというか精神的に成長した感じ。一人で活躍しちゃうのがちょっと残念。悟浄や八戒が活躍するところも見てみたいのだけど。2016/08/19

ビシャカナ

5
久しぶりのシリーズ続刊にして、過去を振り返る構成でもあるが、久しぶり過ぎて記憶もあいまい。それでいて内容は火焰山と牛魔王との対決という超有名所、しかしてその対決は極めて静かなもの、この題材をこう再構成するかと唸る。2017/01/29

kokotwin

2
悟空、義理堅いなぁ。手段を選ばずかと思いきや、そうじゃない。筋が通ってるんだよね。2022/07/06

オレンジにいちゃん

0
〈図書館〉2016/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10392998
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品