出版社内容情報
モデル審査会をきっかけにダイエットに励むエリー。でも、がんばりすぎて体調不良に。思春期の女の子たちの日常をコミカルに映す。 小学校高学年~中学生
目次
1 モデル・ガール
2 エレファント・ガール
3 アート・ガール
4 クジラ・ガール
5 ターキー・ガール
6 ドール・ガール
7 ジャイアント・ガール
8 ファミリー・ガール
9 プロブレム・ガール
10 ポートレイト・ガール
著者等紹介
ウィルソン,ジャクリーン[ウィルソン,ジャクリーン][Wilson,Jacqueline]
1945年イギリス生まれ。ジャーナリストを経て作家に。児童書を中心に英国で約70冊以上の本を出版し、毎月5万部を売り上げる。犯罪小説、脚本なども手がけている。『バイバイわたしのおうち』(偕成社)でチルドレンズブック賞、『ふたごのルビーとガーネット』(偕成社)と『Lizzie Zipmouth』(未翻訳)でスマーティーズ賞を受賞
尾高薫[オダカカオル]
1959年北海道北見市生まれ。国際基督教大学卒業。東京都江戸川区に三人の子どもたちと住む
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェルナーの日記
3
「ガールズアンダープレッシャー」は、本シリーズの2作目。エリー&ナディーン&マグタの女子ティーンエイジャー3人組のエピソード。モールに出掛けた3人は、そこでグラビア雑誌のモデルコンテストをやっている場面に出くわす。モデルに憧れるナディーンはヤル気満々(表には出さないけど)。マグタもソノ気(対抗意識?)。でもエリーは、日頃から肥満(それほど肥ってないけどナディーンとマグタと比べると)を気にしているから大慌て。回りの視線が気になり自己嫌悪に陥った。それから極端なダイエットが始まり大変な事態へと発展していく。 2013/06/17
サトゥルヌスを喰らう吾輩
2
再読。今読んでも古くない。2025/07/17
道錬
2
どこを境界線(または目標)にするかで、精神的な追い込まれ方が変わってくるのだと思う。2017/03/13
くっきー
2
30代半ばになっても、ダイエットしなきゃっていう思いはエリーと全く変わらない。周りの友達と比べてしまうこと、どんどんと思い込みで自分を追い込んでしまうこと、どちらもとても怖いことなんだけど、とても良くわかるしよくあることなんだよな…。大方の人はここまで追い詰められることはないとは思うけど、誰にでもこうなる可能性はあると思うから気をつけないとな。2014/08/09
ぴぴ
2
中学生のときに読んで懐かしくなり古本屋で100円だったので全シリーズ購入。中でもこのお話はお気に入りです。国は違っても、女の子の考えることは変わんないんだなあと思いながら読みました。2014/05/27