出版社内容情報
日常のことばがまどさんの手にかかると、新たなユーモアを生み出し不思議な世界を築きます。ことば遊びうた38篇を収めます。 小学校低学年~中学生
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
『小学校での読み聞かせガイドブック プランニング遊』で、朝読書のプログラムが参考になったので、記録しておきます。予備本2020/03/08
のん@絵本童話専門
2
つぶつぶうたも好きだが、同シリーズのこちらは言葉遊び要素の強い詩がたくさん収められている。へんてこりんな詩も多いが、言葉や音のニュアンスがよく感じ取れていて感心したり、ナンセンスさにぷっと笑ってしまったり。空耳アワーのがいらいごじてん、どこのどなたも好きだし、たんいくらべ、ちがいくらべ、バナナのじこしょうかい、へんてこりん、けむりとねむり、わたしわたした?、ねこたらねごとあたりが好き。低学年〜2024/06/14
ソーナノ
0
ねこたらねごと/ヘゴシダひがしだ/みみずのみみ/なんにもないはなし/わたしわたした?/わまわしまわるわ/ウジ/かんがるー/まちかど/「けむり」と「ねむり」/ことば/むしのこえ?/シチメンチョウ/へんてこりん/へんてこりんのうた/たんぽぽ/バナナのじこしょうかい/たけのこ/音/もぐら/げたばこ/くちびるたいそう/あいうえお/はひふへほ/ゆかいなアイウエオ/しりとりうた/しょうじきショベル/ひとつのおんのなまえ/くついくつ/かばはこいよ/1のかたち/ちがいくらべ/たんいくらべ/タンポポ/どこのどなた/他3篇2014/07/27
-
- 和書
- 新講日本史 (3訂版)
-
- 和書
- 富カン 〈part 1〉