出版社内容情報
おひゃくしょうさんのダウンヒルさんのところへ、一匹のはりねずみが、ころがりこんできました。家族のいないひとりぼっちのはりねずみでしたが、ふたつの名前をもっていました。ひとつはイガー、ゆうかんな戦う戦士の名前、もうひとつは、こわがりで弱虫なイジーという名前でした。一つの体に二つの性格をもつかわったはりねずみのゆかいな話。 小学校低学年
内容説明
はりきりイガーか、よわむしなイジーか。2つの名前をもつ1ぴきのはりねずみのお話。
著者等紹介
おのりえん[オノリエン]
1959年東京に生まれる。上智大学文学部卒業。同大学院にて心理学を学ぶ。その後、教育相談所の心理相談員として、子どもたちと接する。現在は創作に専念
久本直子[ヒサモトナオコ]
1971年大阪に生まれる。京都市立芸術大学美術学部卒業。同大学院日本画を修了。2001年月刊MOEイラストウィンドウで年間グランプリを受賞する。大阪、神戸を中心にグループ展、個展を開く
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
31
2つの名前を持つハリネズミとクマのダウンヒルさんのお話。ハリネズミが普通の姿とまるまっていた時では、名前も性格も違うという所が面白い。シリーズ4冊の1冊目。今回はイガーとダウンヒルさんとの出会いを書いたお話。2017/11/18
木漏れ日の下
14
小学二年生の娘とかったりばんこしながら読みました。勇敢で活動的なイガーと臆病で慎重なイジー。二つの名前を持つ小さなハリネズミが主人公。娘は挿し絵の可愛さと思った以上に小さなイガーがお気に召したようでイガーがダウンヒルさんの毛糸の帽子と手袋を寝床にしたところが好きなようで、さっそく自分のお気に入りのぬいぐるみをマフラーで作った寝床に寝かせてました(笑)私はイガーの自尊心を傷つけないように考えて話してくれるダウンヒルさんが好きです。掃除や片付けが苦手らしいとこも好感がもてます(笑)可愛く楽しいお話でした♪2018/05/18
kazu_tea
11
開いているときは頑張り屋のイガー、まるまっているときは弱気なイジーという2つの名前を持つハリネズミのお話し。前回、途中の巻から読んでしまったため、この本でイガーとクマのダウンヒルさんが出会った時の状況などが分かって満足しました。ストーリー展開が楽しく、中盤からラストまで一気に読む事となったため喉が痛くなりましたが息子と一緒に面白い物語を体験することが出来て良かったです。2012/04/22
ゆか
9
フィンランドメソッドからの一冊。娘がやっと読み終わったので、急いで私も読みました。イガーとイジー。一匹のハリネズミを二匹の性格に分けた発想がおもしろかったけど、もうすこし、なにかあってもよかったかなと、思いました。2013/12/11
姫ママ=^・ω・^=
8
あ、なるほど!イガーorイジーという意味だったのね(笑) イガーはそのままのイメージで強いタイプでイジーはもしかして「優しい」から付けられた名前になるのかなぁ? 二重人格っぽいはりねずみさんだけど、何か可愛い(ノ≧▽≦)ノ2019/11/28
-
- 和書
- 韓国の労務管理と女性労働