出版社内容情報
46億年前に誕生した地球は、どろどろに燃える火の玉だった。やがて微惑星の衝突が減少し、大気が冷え、熱い雨がふりそそいだ…。 小学校低学年~中学生
内容説明
地球はどうやってできたのでしょう?なぜわたしたちは、地球にいるのでしょう?この物語は、マータという少女が、星をながめながら感じたそんな疑問から、やがて、自然とのふしぎなつながりを発見していくお話です。
目次
太陽の部屋(隕石ってなんだろう?;すべてはガスから始まった!;ガスの中に固体ができた;微惑星の衝突はつづく ほか)
地球の部屋(マグマの海は地球全体にひろがった;微惑星の衝突が少なくなった;大気と地球が冷えていく;とつぜん豪雨が始まった!! ほか)
著者等紹介
浜田隆士[ハマダタカシ]
放送大学教授・東京大学名誉教授・福井県立恐竜博物館館長
川上紳一[カワカミシンイチ]
岐阜大学教育学部助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 超準解析