読みなおす日本史<br> キリシタン大名

個数:

読みなおす日本史
キリシタン大名

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 19時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642065894
  • NDC分類 198.221
  • Cコード C1321

出版社内容情報

戦国時代末期、西洋文物とともに伝来したキリスト教。多くの武将が入信した動機とは何か。また厳しい戦国の世を生きぬく上でいかなる意味を持ったのか。統一権力に抑圧され、追放される過程から彼らの思いを読み解く。

内容説明

戦国時代末期、西洋文物とともに伝来したキリスト教。多くの武将が入信した動機とは何か。また厳しい戦国の世を生きぬく上でいかなる意味を持ったのか。統一権力に抑圧され、追放される過程から彼らの思いを読み解く。

目次

序章 キリシタン大名と農民
1 ザビエルと天皇(天皇にかけた期待;山口―西の京都)
2 豊後の王(府内の城;何番医学;入信の障害)
3 最初のキリシタン大名(横瀬浦開港;戦勝の守護神;信仰と祖先崇拝;福田沖の海戦)
4 京畿の武将たち(都の妖術師;高山飛騨守;奈良の大仏)
5 京都の南蛮寺(信長入京;高槻城下の復活祭;三層の南蛮堂)
6 信長と神父たち(左近苦境に立つ;ウルガン伴天連;教会領長崎;安土のセミナリオ)
7 服従の使節(ローマへのたび;淀川べりの住院)
8 九州平定の余波(黄金の寝台;フスタ船上の秀吉)
9 伴天連追放(天下のさわり;長崎防衛計画;聚楽第の伊東マンショ)
10 関ケ原前後(敗軍の将行長;家康の天下)

著者等紹介

岡田章雄[オカダアキオ]
1908年群馬県前橋市に生まれる。1932年東京帝国大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所教授、青山学院大学教授を歴任。1982年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品