近世の気象災害と危機対応―凶作・飢饉・地域社会

個数:
  • ポイントキャンペーン

近世の気象災害と危機対応―凶作・飢饉・地域社会

  • 菊池 勇夫【著】
  • 価格 ¥11,000(本体¥10,000)
  • 吉川弘文館(2024/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 200pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 01時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642043564
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C3021

出版社内容情報

気候変動により、寒冷期には激しい凶作・飢饉に見舞われた近世日本社会。温暖期にも視野を広げ、人々は気象災害といかに格闘し、飢えの教訓から後世に何を伝えたのか。地域に残された多様な記録史料を紐解き、先行研究とも対話を重ねながら、気象災害と飢饉の関連や、災害下に生きた人々の営みを解明する。飢饉史研究のこれからの視座を示す一冊。

内容説明

気候変動により、寒冷期には激しい凶作・飢饉に見舞われた近世日本社会。温暖期にも視野を広げ、人々は気象災害といかに格闘し、飢えの教訓から後世に何を伝えたのか。地域に残された多様な記録史料を紐解き、先行研究とも対話を重ねながら、気象災害と飢饉の関連や、災害下に生きた人々の営みを解明する。飢饉史研究のこれからの視座を示す一冊。

目次

近世の凶作・飢饉と地域社会
1 気候変動・災害と地域社会(気象変動と凶作・飢饉―北奥八戸藩を例に;天候・作柄と穀物相場―奥州一関藩城下商人の記録にみる天明の飢饉;稲の品種と冷害対応―東北地方の近世稲作;名子制度・刈分小作と凶作・飢饉―研究史を読み直す)
2 飢饉と人口・社会変動(北東北の人口史料にみる天明・天保の飢饉;江戸に向かう奥州飢人―天保七・八年を中心に;北関東の凶年・飢饉記録が伝える「用心」―奥羽飢饉からの教訓)
3 地域社会の危機と備荒(仙台藩における備荒貯蓄論の展開;備荒貯蓄と地域社会―仙台藩磐井郡西岩井の場合)
飢饉の記録と近現代

著者等紹介

菊池勇夫[キクチイサオ]
1950年青森県に生まれる。現在、一関市博物館館長、宮城学院女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。