目次
第1編 日本宗教制度史の研究(宗教制度の変遷概要;寺院本末関係の発生とその発展;寺院議決機関の成長;檀家制度の展開;江戸時代の寺領制度;明治初年の上知問題;皇道宣布運動の進展とその意義;信教自由思想の発達と政教分離の経過について;仏教社会事業史の展望;明治宗教制度年表)
第2編 神祇信仰(古代・中世の塩竈神社;中世に於ける出雲大社の信仰;神仏分離運動の一前提;教派神道の発達;仏徒の神社観について)
第3編 中世の祭祀組織(神社と村落結合;宮座の発達とその変質;中世の村落と神社;中世に於ける神社の祭祀組織について;武士団と神々の勧請;武蔵武士と神々;武蔵野の開拓と神社;下野の武士と神々)
-
- 和書
- 乱世、一炊の夢