古代日本の京職と京戸

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 286,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642024730
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C3021

内容説明

平城京・平安京など「京」の行政機関である「京職」と、そこに本籍を持つ「京戸」の実態を制度史的に解明。中央官庁が所在しつつ民衆の居住区でもあった、律令体制下の都城の構造を紐解き、古代史研究に新境地を拓く。

目次

第1部 京職の行政(京職の職掌について;京職の財政構造―八世紀を中心に;京職の末端支配とその変遷―「都市民」の成立を中心に)
第2部 京戸の実態(京職の京戸管理;京貫記事の基礎的考察;京戸に関する一試論)
第3部 日唐における都城制度の比較(日唐における都城の行政・治安機構;日唐における東西市の管理体制;古代日本の京職と京戸)

著者等紹介

市川理恵[イチカワリエ]
1970年東京都に生まれる。1993年東京女子大学文理学部史学科卒業。1996年東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。2002年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員PDを経て、日本学術振興会特別研究員RPD・聖マリアンナ医科大学非常勤講師、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品