目次
総論 日本古代の氏と「家」
第1編 氏と奴婢所有(第1章 日本令の嫡子について;第2章 「妻家所得奴婢」の性格;第3章 日本古代奴婢所有の特質;補論 双系制と両属性)
第2編 氏と氏神(第1章 橘氏の成立と氏神の形成;第2章 平野社の成立と変質;第3章 春日祭祝詞と藤原氏;補論 古代における「私」の成立)
第3編 氏と系譜(第1章 古代系譜の構造;第2章 出自と系譜;第3章 氏族系譜の形成;第4章 系譜形式と同族関係)
付編 氏研究の意義
(第1章 国家論と氏研究;第2章 家族論と氏研究)