内容説明
日本財政学会2007年次の知的営為の集大成。第64大会のシンポジウム「財政再建と税制改革」の収録、著名な財政学者による学界の到達点と課題を指し示す展望論文、日韓特別セッションの公開、さらに選りすぐりの投稿論文を収め、財政と財政学の今日的課題を明らかにする。
目次
第1部 現代財政の課題(シンポジウム 財政再建と税制改革(問題提起;ディスカッション)
現代財政の到達点と課題(人間発達の財政学を求めて―マスグレイブ3機能説の再検討;租税論の展開に公共財の理論がもたらしたもの;財政の持続可能性と国債金利;財政再建と税制改革)
日韓特別セッション(韓国の国民健康保健改革;日本の公的年金改革;韓国の財政改革の問題―日本の経験から学ぶべき教訓とは?;日本の財政改革;日本と韓国の財政改革))
第2部 研究論文(同族会社の留保金課税に関する実証分析;事業別社会資本の生産性分析―国直轄事業・国庫補助事業・地方単独事業別の推計;日本企業の配当政策と税制;公的年金の運営方法と児童手当の経済効果―異質な家計のもとでの保険料水準固定方式と給付水準固定方式の比較)
-
- 電子書籍
- 日本の市民から世界の人びとへ 教科書に…