財政赤字の淵源―寛容な社会の条件を考える

個数:

財政赤字の淵源―寛容な社会の条件を考える

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 06時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 296,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784641164024
  • NDC分類 342.1
  • Cコード C1033

内容説明

年金、医療、介護、生活保護、教育、公共事業…人びとの生活を支える財政制度をどう設計していくか。歴史的アプローチから財政赤字の原因と構造を明らかにし、すべての人びとが平等に扱われ、豊かな財源の創出が可能となる財政システムを提言する。

目次

なぜ巨額の財政赤字が生まれたのか―財政社会学の挑戦
第1部 財政の原型はどう作られたか(日本財政の源流―金本位制度から管理通貨制度へ;占領期の財政運営と大蔵省統制の確立)
第2部 大蔵省統制と土建国家(土建国家へ;健全財政主義の黄昏)
第3部 寛容な社会の条件(変わりゆく社会、変えられない財政―激動の一九九〇年代;寛容な社会のための財政)

著者等紹介

井手英策[イデエイサク]
1972年福岡県久留米市生まれ。1995年東京大学経済学部卒業。2000年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て、慶應義塾大学経済学部准教授。専攻は財政社会学、財政金融史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。