日本銀行の機能と業務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784641163805
  • NDC分類 338.41
  • Cコード C1033

内容説明

ニュースではよく見たり聞いたりするのに、日本銀行はどのような仕事をしているのか、意外に知られていないことがたくさんあります。本書は、身近なお札の話から普段は目にすることのない仕事まで、日本銀行の全てを図表やコラムを駆使してわかりやすく解説します。

目次

第1章 総論
第2章 日本銀行の組織とその運営
第3章 日本銀行券の発行・流通・管理
第4章 決済と日本銀行の役割
第5章 金融調節
第6章 金融システムの安定確保に関する業務
第7章 統計の作成、調査・研究
第8章 国際業務
第9章 国庫金、国債等に関する業務
付録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Z

7
良書。日本銀行の役割、紙幣の発行、決済システムの運用管理、証券の売買システム、金融政策の流れ、国際的な協調、経済の調査がどこように行われるか解説。普通の教科書的な読み物だが、重要事項は赤色で書かれるなど読みやすい。2022/01/25

駒場

3
西村さんがゼミで使ってた本みたいで、大学生でもわかりやすいし、太文字赤文字図表を駆使してて読みやすい。高校で習うような日銀の機能からオペ、近年の国際金融などについてまで。網羅的だが、黒田日銀以来色々変わってることもあるので改訂版が待たれる2014/10/01

aun

1
日本銀行の本質は金融政策よりもむしろ、金融システムの安定にあることが理解できた。 日銀を批判する論者()はこの本を読んで勉強してください。2020/08/05

たこ焼き

1
為替介入の決定をするのは財務省執行するのは日銀。スポーツや芸術は人間の経済合理主義への反逆行為。日銀はモニタリング機関。そのモニタリングからニーズを予測し、そのニーズに沿った金利を(資金調達のコール市場において)誘導目標として設定している(民間もその数値を合理的なものとある程度信頼している)。そのようなものを人間は本質的に求めるのでニーズがあるので経営も人間をそのような側面を見て行なわなければならない。課題解決力だけでなく未来発見力が必要。2016/06/25

パコパコ

1
一応pdfで入手してたけれど、大学の目に付くとこに置いてあったのでなんとなく再読。経済学の教科書ではあまり触れられない、日銀の実務的な面が知りたい人におすすめです2016/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3155397
  • ご注意事項