出版社内容情報
ケースを用いて通説を検証しながら日本企業の姿を解き明かしてゆく新方式のテキスト。MBA学生はもとより学部生からビジネス人まで,理論的見方と事例を読み解く思考との双方を学ぶことができる。各章末の討論の課題により現代の問題に敷衍して考えることに導く。
内容説明
「なぜ歴史がほかならぬそのような結果となったのか」ケースと論理で徹底検証する。一橋大学での講義を再現。
目次
現代の企業―歴史的考察
現代企業の出現
産業化と中小企業
会社企業の出現と資金調達
戦時経済と企業
大企業と従業員
戦後日本の大企業(1)地育と発展方向
戦後日本の大企業(2)組織とマネジメント
日本企業の目標と行動様式
大企業と金融システム
大企業と中小企業―取引システムの形成
日本の産業―競争優位の喪失
自立する中小企業
大企業体制後の大企業―生き残りの条件
著者等紹介
鈴木良隆[スズキヨシタカ]
1944年生まれ。一橋大学大学院商学研究科教授
橋野知子[ハシノトモコ]
1968年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科准教授
白鳥圭志[シラトリケイシ]
1972年生まれ。東北学院大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ゆきうさぎのお品書き 2 ヤングジャン…