• ポイントキャンペーン

新しいマクロ経済学―クラシカルとケインジアンの邂逅 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 411p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641162730
  • NDC分類 331
  • Cコード C1033

出版社内容情報

マクロ経済学の中・上級テキストとして定番の地位にある本書の待望の新版。初版刊行後の学部・大学院講義を元に,各章に補論として先端的かつ継続的に関心が持たれているマクロ経済学研究のトピックスを加えた。本格的にマクロ経済学を学ぶために最適の書。

内容説明

長い間好評を博してきた中級テキストの改訂版。各章に補論として先端的かつ継続的に関心が持たれているトピックスを追加。本格的にマクロ経済学を学ぶために必携のテキスト。

目次

第1章 マクロ経済モデル座標軸
第2章 合理的期待形成と新古典派成長モデル
第3章 資産価格決定理論と代表的個人
第4章 景気循環と経済成長
第5章 貨幣的景気循環論―古典派とケインジアン
第6章 経済政策の理論―新古典派政策命題の可能性

著者等紹介

齊藤誠[サイトウマコト]
1960年名古屋市に生まれる。1983年京都大学経済学部卒業。住友信託銀行入社。1992年マサチューセッツ工科大学経済学部博士課程修了。Ph.D.。ブリティッシュ・コロンビア大学経済学部助教授。一橋大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおしま

0
中級と上級の架け橋となる本。手際よくというよりは、本質的な理解を重視している印象。ほかの教科書とは、章立てが異なり独特です。このレベルで、マクロとファイナンスの繋がりを意識して書いた本という意味では貴重だと思います。2014/05/06

経営哲人

0
数式をひも解きながら,ゼミ形式で読む機会がありました。数式の後ろに隠された衒学,結構ある飛躍に気付きながらも,アメリカの現代経済学の動きが垣間見れました。苦しんで手を動かし,しかし,批判的に読むことにより価値が膨らむ本2013/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/372937
  • ご注意事項

最近チェックした商品