New liberal arts selection
マクロ経済学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 722p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784641053724
  • NDC分類 331
  • Cコード C1333

内容説明

現代人と現代社会に対する全体的な洞察力を養うための、古典的「教養」の枠を超えた新しい大学テキスト。

目次

第1部 マクロ経済の計測(第1部のねらい―われわれはどのようにマクロ経済を理解するのであろうか?;国民経済計算の考え方・使い方;資金循環表と国際収支統計の作り方・見方;労働統計)
第2部 マクロ経済学の基本モデル(第2部のねらい―マクロ経済モデルの基本的な考え方;閉鎖経済の短期モデルの展開;閉鎖経済の中期モデルの展開;開放経済モデルの展開;労働市場の長期モデル;閉鎖経済の長期モデル)
第3部 経済政策とマクロ経済学(安定化政策;財政の長期的課題)
第4部 マクロ経済モデルのミクロ的基礎づけ(第4部のねらい―なぜマクロ経済モデルにミクロ的基礎が必要なのか?;金融市場と貨幣市場:将来の経済が繁栄される“場”;消費と投資;マクロ経済と労働市場;新しいケインジアンのマクロ経済モデル;経済成長)

著者等紹介

齊藤誠[サイトウマコト]
1960年生まれ。83年、京都大学経済学部卒業、92年、マサチューセッツ工科大学経済学部博士課程修了(Ph.D.)。83年、住友信託銀行入社。ブリティッシュ・コロンビア大学経済学部助教授、京都大学経済学部助教授、大阪大学大学院経済学研究科助教授を経て、2001年より現職。現在、一橋大学大学院経済学研究科教授。2007年、日本経済学会・石川賞を受賞

岩本康志[イワモトヤスシ]
1961年生まれ。84年、京都大学経済学部卒業、86年、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。大阪大学社会経済研究所助手、同大学経済学部講師、京都大学経済研究所助教授、一橋大学大学院経済学研究科教授を経て、2005年より現職。現在、東京大学大学院経済学研究科教授。2008年、日本経済学会・石川賞を受賞

太田聰一[オオタソウイチ]
1964年生まれ。87年、京都大学経済学部卒業、96年、ロンドン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。名古屋大学経済学部助手、同講師、同助教授、同教授を経て、2005年より現職。現在、慶應義塾大学経済学部教授

柴田章久[シバタアキヒサ]
1964年生まれ。87年、京都大学経済学部卒業、89年大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。大阪大学経済学部助手、大阪市立大学経済学部助手、同助教授、大阪大学経済学部助教授、京都大学経済研究所助教授を経て、2003年より現職。現在、京都大学経済研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金糸雀

4
一周はしたけどあまり覚えてないっちゃ.途中でだれるので輪読したほうがいいと思う.ぼくはだれて2年くらいかけた.OLGとかまで入ってるから内容は濃い.しかし試験向きではないと思うなぁ

sdd_21

4
これからのマクロ経済学のスタンダードとなっていくであろうテキスト。中級レベル。(?)非常にページがあって読むのに苦労するが、必要な分野から読んでいくという勉強方法でいいと思う。複数世代モデルのあたりとかは結構難しかった記憶が。2011/04/25

tishr

3
12章まで(2、6~10は練習問題も)。院試対策と思って読み始めたが、正直心が折れた。2014/04/18

がっち

3
公務員対策。学部レベルのマクロから修士のマクロの入門まで一気に見通せる。これがあれば、ほかの教材はいらないのでは?ラムゼイモデルまでしっかり扱っており、院試または院に入るまでに押さえておきたい。これをベースで今の経済学部の学生は学びとってほしい。2012/07/31

むとうさん

3
ひたすら分厚いマクロ経済学の教科書なのだが、学部1年から修士1年への入門まで4年間使えるわけである意味仕方ない。とにかく文章量が多いが、それだけ詳しく丁寧に説明してあるということ。新しいので最新データも豊富。マクロ経済学の教科書は入門レベルと上級レベルへの橋渡しが難しいのだが、この本はそれを1冊で成し遂げてしまっている。また最新のマクロ経済学、ニューケインジアンモデルなどにも重点を置いて説明しているので、これ1冊で上級の入り口までいけるスゴイ本。1年の時に出ていればなぁと思う。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/381579
  • ご注意事項

最近チェックした商品