出版社内容情報
第1編 序 論
第1章 国際私法の意義
第2章 国際私法の本質および機能
第3章 国際私法の範囲
第4章 国際私法の法源
第5章 国際私法立法の沿革
第2編 総 論
第1章 総 説
第2章 法律関係の性質決定
第3章 国際私法上の推定
第4章 連結点の決定
第5章 外国法の適用
第6章 法律の回避
第7章 先決問題
第8章 適応問題
第3編 各 論
第1章 自然人
第2章 法 人
第3章 法律行為
第4章 物 権
第5章 債 権
第6章 工業所有権
第7章 親 族
第8章 相続および遺言
資 料
内容説明
最近の国際化の急速な進展に伴い、渉外私法事件に関する判例が増加し、多数の論文が発表されている。これらの資料を網羅した研究者・実務家待望の書。
目次
第1編 序論(国際私法の意義;国際私法の本質および機能;国際私法の範囲 ほか)
第2編 総論(法律関係の性質決定;国際私法上の指定;連結点の決定 ほか)
第3編 各論(自然人;法人;法律行為 ほか)
著者等紹介
山田鐐一[ヤマダリョウイチ]
1922年4月29日生まれ。1947年東京帝国大学法学部卒業。1950年名古屋大学法学部助教授。1957年名古屋大学法学部教授。現在、名古屋大学名誉教授、弁護士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 近世上方語辞典