刑法理論の史的展開

刑法理論の史的展開

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5変判/ページ数 599,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641042490
  • NDC分類 326.01
  • Cコード C3032

目次

第1編 目的的行為論・法益論・戦後刑法学(目的的行為理論の法思想史的考察;刑法における法益概念の歴史的展開;保護法益、性質・分類・順序―立法論的検討;法益論の一考察;違法論における高無価値論と結果無価値論―結果無価値論の立場から;戦後刑法における行為無価値論と結果無価値論の展開;戦後日本における刑法判例の形成と展開)
第2編 日本における「古典学派」刑法理論の形成と展開(「古典学派」刑法理論の形成過程;「古典学派」刑法理論の展開;「古典学派」刑法理論と立法問題―戦前期刑法改正事業と治安維持法とに対する対応;「古典学派」刑法理論の一断面―瀧川幸辰と小野清一郎の相互の理解と評価;「古典学派」刑法理論の一側面;「古典学派」刑法理論と判例・実務;瀧川幸辰の刑法理論)
第3編 通史(刑法理論史(外国)
刑法理論の歴史的概観(日本))

著者等紹介

内藤謙[ナイトウケン]
1923年東京に生まれる。1953年東京大学法学部卒業。1959年東京都立大学法経学部助教授、1967年同大学法学部教授、1978年東京大学法学部教授、1984年千葉大学法経学部教授、1989年創価大学法学部教授を経て、創価大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

抹茶ケーキ

0
法学の論集。法益論、行為無価値・結果無価値論、日本の「学派の争い」についてなど。法益論を読むために借りたけど、後半に出てくる滝川と小野の「学派の争い」についての話が面白かった。現代の犯罪者処遇の論争もここでの応報対治療の論争と同じ位相にあるんだろうな。2017/11/05

YY

0
目的的行為論とそれに端を発する行為無価値・結果無価値論と、法益論、日本の古典学派と近代学派、とりわけ小野と滝川について。丁寧に学説が紹介されていてなかなか良いと思った。2012/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2483335
  • ご注意事項

最近チェックした商品