ユーラシア考古学選書<br> 漢代以前のシルクロード―運ばれた馬とラピスラズリ

個数:

ユーラシア考古学選書
漢代以前のシルクロード―運ばれた馬とラピスラズリ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784639019459
  • NDC分類 220
  • Cコード C0022

内容説明

宝貝やラピスラズリのような物資だけでなく、馬・車や去勢の風といった複雑なアイディアや技術をともなった事物の伝播を事例に、シルクロードをひらいたといわれる張騫の時代以前の東西交渉の跡を追いながら、世界各地域が孤立することなく補完しあいながら歴史をかさねてきた事実を浮き彫りにする。

目次

第1章 “シルクロード”以前―文明圏を超えて(東西交渉とは;遠方への意識 ほか)
第2章 張騫鑿空記事の検討―張騫以前にも在った路(張騫実績の背景;匈奴と騎馬遊牧 ほか)
第3章 ラピスラズリの路―遠距離交渉の確認(くりかえされる交易―原料獲得の路;“遠方”という意識―他世界との交流 ほか)
第4章 運ばれた馬と車―複雑な事物の伝播1(アイディアと発明・技術・デザイン=複雑な事物の伝播;麦―西アジア型農牧複合の伝播 ほか)
第5章 去勢の風は東伝したのか―複雑な事物の伝播2(去勢をめぐる問題点;去勢の目的 ほか)

著者等紹介

川又正智[カワマタマサノリ]
昭和21(1946)年5月新潟県生。京都大学文学部史学科卒業・同大学院文学研究科博士課程単位取得。国士舘大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品