出版社内容情報
中世林下禅院の政治的経済的かかわり,教団組織の形成と展開,塔頭の教団史的意義,在地勢力と禅宗寺院,戦国期における禅宗の動向,さらに,江戸幕府の宗教統制下における禅宗教団について,その展開を明らかにする。
内容説明
中世林下禅院の政治的経済的かかわり、教団組織の形成と展開、塔頭の教団史的意義、在地勢力と禅宗寺院、戦国期における禅宗の動向、さらに、江戸幕府の宗教統制下における禅宗教団について、その展開を明らかにする。
目次
序章 禅宗史の研究動向
第1編 林下教団の成立と展開(宗峰妙超の教団的側面;大徳寺寺地の形成と展開;林下における教団経営;禅宗教団と外護者;林下の地方展開;妙心寺教団の形成)
第2編 近世禅宗教団の展開(禅宗の本末関係;末寺帳にみる禅宗教団;黄檗宗教団の形成と展開;地方展開の諸相)
-
- 和書
- いとしのピッパ 〈下〉