出版社内容情報
目次 歴史時代遺跡と土器(太安萬侶墓誌出土の意義【ほか】) 古代の大和と河内(大和の古代文化/吉野川流域の古文化) 甲冑と矢柄(甲冑のデザイン/短甲の型式復原【ほか】) 武将の茶と花のたより(武将の茶と花のたより/摂州大門寺一切経抄【ほか】)
内容説明
考古学の研究法をふまえ、太安万侶墓誌・壬申役など歴史時代の事象を系統的・多角的に論究。文化勲章受章者の注目の論集。
目次
第1章 歴史時代遺跡と土器(太安万侶墓誌出土の意義;法隆寺東院出土の土器 ほか)
第2章 古代の大和と河内(大和路の考古学30年;大和100年の歩み―埋蔵文化財 ほか)
第3章 甲冑と矢柄(甲冑のデザイン;矢の具の推移 ほか)
第4章 武将の茶と花のたより(円照寺と開山大通大師;竹俣兼光;義元左文字 ほか)
第5章 研究を顧みる(古代探究の歩み―橿原考古学研究所の43年;瓦礫に聞く ほか)
主要著作目録