生活史叢書<br> 落語家の生活

個数:

生活史叢書
落語家の生活

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 283p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784639007272
  • NDC分類 779.13

出版社内容情報

自らも現落語界で真打として活躍中の著者が,落語家の立場から,『竹取物語』の時代より明治期の名人円朝に至るまでをまとめた落語家の歴史と系譜。 目次 落語家の系図 落語家の歴史 落語家の修業 落語歳時記 落語中興来由

内容説明

自らも現落語界で真打ちとして活躍中の著者が、豊富な文献・史料に加えて、その体験からの目くばりもきかせた芸人の心意気あふれる生活を語る。

目次

落語家の系図
落語家の歴史―竹取物語から三遊亭円朝登場まで(むかしむかしの落語家―宇治大納言源隆国・曽呂利新左衛門・安楽庵策伝;落語家の始祖御三家―露の五郎兵衛・米沢彦八・鹿野武左衛門;わからない落語家;中興の祖烏亭焉馬以後の系統)
落語家の修業(落語の稽古;寄席の鳴物)
落語歳時記
落語中興来由

最近チェックした商品