クラシック名曲「酷評」事典〈上〉

個数:
電子版価格
¥1,776
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

クラシック名曲「酷評」事典〈上〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784636968927
  • NDC分類 762.3
  • Cコード C0073

出版社内容情報

●新版への序文
「もし何かすてきな言葉を思いつかないなら、こちらに来て私の隣に座りたまえ」(ピーター・シックリー)
「……というわけで、本書には禁断の甘い毒がたっぷり含まれている。
劇薬であり強烈な効き目のある酷評なので、責任感ある薬剤師ならラベルに次のような注意事項を記載しておくかもしれない。
(一)丸のみにしないでください、そして、(二)希釈してご利用ください。」

●事典への前奏曲
「なじみなきものに対する拒否反応」(ニコラス・スロニムスキー)
「本書では音楽批評家が感情をぶちまけた例を詳しく紹介しているが、
彼らは、人を中傷してばかりいる頑固者というわけでもなければ、
新しいものに対し、単に新しいからというだけで不平不満をぶちまけているわけでもない。
(中略)
彼らの唯一の欠点は、自分にしみついた音楽鑑賞の習慣を、変わることのない美と完全さの理想と混同していることだ。」

【B】
バルトーク
ベートーヴェン
ベルク
ベルリオーズ
ビゼー
ブロッホ
ブラームス
ブルックナー

【C】
ショパン
コープランド
カウエル

【D】
ドビュッシー

【F】
フランク

【G】
ガーシュウィン
グノー

【H】
ハリス

【I】
ダンディ

【K】
クルネク

【L】
リスト

【M】
マーラー
ミヨー
ムソルグスキー

【P】
プロコフィエフ
プッチーニ

●罵倒語索引
●人名・タイトル索引

※下巻につづく

------------------


著者略歴
著・文・その他:ニコラス・スロニムスキー

1894年、サンクトペテルブルク生まれのロシア系アメリカ人。音楽学者、事典編纂者、作曲家、指揮者、ピアニストとして活躍した。『Baker's biographical dictionaryof musicians(ベイカー音楽家人名事典、未邦訳)』の編纂に携わったほか、『Music since 1900』『Music of Latin America』『Thesaurus of Scale and Melodic Patterns』など多数の著作を残す。1995年に101歳で死去。

翻訳:藤村奈緒美

1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる。中学・高校では吹奏楽部に所属し、大学入学後は趣味で声楽を習う。主な訳書に『フィリップ・グラス自伝 音楽のない言葉』『成功する音楽家の新習慣』『エフォートレス・マスタリー』(以上ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『世界の美しい名建築の図鑑』『世界の夢の本屋さんに聞いた素敵な話』『世界を変えた本』(以上エクスナレッジ)などがある。

著・文・その他:高橋 智子

■協力者について
高橋 智子(たかはし・ともこ)
1978年、仙台市生まれ。博士(音楽学)。専門はアメリカ実験音楽、音楽美学。大学の非常勤講師等を経て2019年頃からフリーの音楽学者、ライター。東京都在住。本書では43人分の作曲家の略歴および下巻巻末「スロニムスキーについて」を執筆。

内容説明

奇才ニコラス・スロニムスキーによって編まれた、酷評だらけの音楽事典。歴史という琥珀に封じ込められた小さな短慮の数々から、われわれは何を学ぶことができるのか?

目次

新版への序文 もし何かすてきな言葉を思いつかないなら、こちらに来て私の隣に座りたまえ(ピーター・シックリー)
事典への前奏曲 なじみなきものに対する拒否反応(ニコラス・スロニムスキー)
バルトーク(1881‐1945)
ベートーヴェン(1770‐1827)
ベルク(1885‐1935)
ベルリオーズ(1803‐1869)
ビゼー(1838‐1875)
ブロッホ(1880‐1959)
ブラームス(1833‐1897)
ブルックナー(1824‐1896)
ショパン(1810‐1849)
コープランド(1900‐1990)
カウエル(1897‐1965)
ドビュッシー(1862‐1918)
フランク(1822‐1890)
ガーシュウィン(1898‐1937)
グノー(1818‐1893)
ハリス(1898‐1979)
ダンディ(1851‐1931)
クルシェネク(1900‐1991)
リスト(1811‐1886)
マーラー(1860‐1911)
ミヨー(1892‐1974)
ムソルグスキー(1839‐1881)
プロコフィエフ(1891‐1953)
プッチーニ(1858‐1924)

著者等紹介

スロニムスキー,ニコラス[スロニムスキー,ニコラス] [Slonimsky,Nicolas]
1894年、サンクトペテルブルク生まれのロシア系アメリカ人。1923年にアメリカに移住後、ボストンを中心に音楽学者、事典編纂者、作曲家、指揮者、ピアニストとして活躍し、同時代の作曲家の初演を数多く手掛ける。多数の著作を残す。1995年に一〇一歳で死去

藤村奈緒美[フジムラナオミ]
1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゴロチビ

5
高橋源一郎本から。もちろん、ほとんど読んでません。「酷評」の中味を読んだところで、その対象楽曲どころか作曲家すらよく知らない自分にはチンプンカンプンなのは判り切ってるし。著者による前書き位は楽しめるかなと思ったが撃沈でした。でも名前しか知らないバルトークへの批評でちゃんと笑えたし、悪口にもセンスがあるんだ!と知りました。どんな大御所でも馴染みが無いだけで酷評された…という事実は、全ての芸術家(を目指す人)に勇気をくれる気がします。悪口索引まで作った著者の情熱が、一体どこを目指すものなのかは分かりませんが。2023/01/24

ブルーツ・リー

2
新聞の書評にあったので、借りてみた。 一冊、ひたすら、酷評だけを並べた感じ。 しかし、クラシックというのは、酷評するまでもなく、駄目な作品と言うのは、時間の経過とともに忘れられて行ってしまうものだと思う(いい作品すら、時間の経過の中で消えて行ってしまう程)ので、わざわざ酷評だけを集める意義が、今の時代あるものか?と思った。 酷評されるべき作品はすでに忘れ去られ、ここに載っている作品は、100年の時代の審判に勝ち残ったものばかり。 一応下巻も読むが、基本的に的外れな発言が殆どだという意識がどうしても働く。2021/07/02

Chihoish

0
よくぞこれだけの罵倒を集めたものと感心。翻訳だから余計におかしいのかもしれない。巻末には「罵倒語索引」がついており、多いのは「騒音」「騒々しい」「退屈」「低俗」「不快な」「不協和音」「耳障り」「無意味」「奇妙」「空虚」「混沌」「忌まわしい」「奇抜」など。ほぼ全てに使われている言葉は「醜悪」らしい。音楽に限らず何かを罵倒する時にはこれらの言葉が使われるのだろうねということがわかってそこが面白い。地元の図書館で上巻は沢山の予約が入っていたが、下巻は予約数ゼロなのもこの本の面白いところ。さすが"醜悪"な本だ!2021/12/22

K

0
もう少し学術的な、意義ある批評についての本なのかと思ったら、いろんなところから罵詈雑言を引っ張ってきて纏めただけの本だった…個人的な恨みでもあるの?と言いたくなるようなものも多く、ひとの悪口を読むなんて悪趣味なこと、やっぱりやるべきじゃなかったんだなと感じました。ま、図書館から借りてきた本だからいいけど。下巻は読まずに返します(苦笑)2021/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17500219
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。