出版社内容情報
人類と雑草の戦いの果てに見るものは何か!?
日本のような雨が多い温帯地域において、雑草対策はとても重要です。
「雑草をなんとかしたい」という感情は、農家さんだけでなく、戸建てに住む人、学校や道路を管理する人たちなど、多くの人が願っていることです。
本書は、長く農業記者をつとめた著者が、自らの小さな家庭菜園で次々と伸びてくる雑草を眼前に、雑草対策として代表的な13の方法を順次検討しながら、雑草に思い悩ませるを日々を綴りました。
内容説明
刈る。焼く。固める。ヤギ。除草剤。雑草との戦いの果てに見るものは何か?
目次
戦略1 踏みつけろ!
戦略2 丸刈りだ!
戦略3 根こそぎだ!
戦略4 土を入れ替えろ!
戦略5 焼きつくせ!
戦略6 光を遮れ!
戦略7 蒸し焼きだ!
戦略8 固めてしまえ!
戦略9 熱湯だ!
戦略10 塩をまけ!
戦略11 ヤギに食わせろ!
戦略12 ほかの植物で覆え!
戦略13 除草剤だ!
著者等紹介
谷本雄治[タニモトユウジ]
プチ生物研究家・作家。農業専門紙の記者として、四十数年にわたり、全国各地を歩く。その一方で身近な生き物の飼育・観察や趣味の家庭菜園に取り組み、各種媒体に情報を発信している。食・農・環境を柱にした児童書の執筆が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふわふわ
2
雑草をなんとかしたい人が13の方法を試した本でした。家で家庭菜園する人にオススメかも。2025/06/08
2138
1
踏め!刈れ!根を抜け!土をかえろ!焼け!光を遮れ!蒸し焼きだ!固めろ!熱湯だ!塩をまけ!ヤギに食わせろ!他の植物で覆え!除草剤だ!と雑草の方策を提案しながらだいたい無理という結論になるというオチの対策紹介本。作者は家庭菜園なので地道に取るしかないような2025/06/13
やまちゃん
0
草を色んな方法で取り除く事を考察した本。なかなか頭に入らないけど草の名前は覚えるべきかもしれない?!2025/06/28
mittaka
0
雑草について知見を得た。植物学者・牧野富太郎が「雑草という名の草はない」と言ったように、名前を知り個性を学んで、その草と付き合うことが大切だと学んだ。 本書で紹介された雑草(これらを撃退したい): 1)オオバコ 2)メヒシバ イネ科 3)ドクダミ 4)コセンダングサ キク科 5)スギナ 春にツクシを出す 6)エノコログサ 通称「ネコジャラシ」イネ科 7)ツユクサ 8)コニシキソウ 9)ワルナスビ ナス科 10)カヤツリグサ 11)セイタカアワダチソウ キク科 12)イモカタバミ 13)オヒシバ イネ科2025/06/26