内容説明
今すぐ暮らしに取り入れたい、気になる「裏技」に著者のテクが光る!野草研究家が提案する日本のハーブ&スパイスブック。全国を訪ね歩いた著者の叡智が結集した94種をラインナップ。
目次
木本編(アカメガシワ;アクシバ;イヌビワ ほか)
草本編(アオビユ;アオミズ;アキノノゲシ ほか)
キノコ&海藻編(クリタケ;タマゴタケ;トキイロラッパタケ ほか)
著者等紹介
山下智道[ヤマシタトモミチ]
野草研究家・野草デザイナー・シャーマンハーブジャーナリスト。生薬・漢方愛好家の祖父の影響や、登山家の父の影響により、幼少から卓越した植物の知識を身に付け、現在では植物に関する広範で的確な知識と独創性あふれる実践力で、高い評価と知名度を得ている。国内外で多数の観察会・ワークショップ、メニュープロデュース、ハーブやスパイスを使用した様々なブランディング。TV出演・著書・雑誌掲載等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月と星
4
★★★添えるだけじゃない。「これぞ裏技」は驚く料理(スイーツ多い)ばかり。効能や似ている植物,有毒植物も写真で載っていて,見ているだけで楽しい。2023/04/19
Humbaba
2
野山に生えている野草でも、知識と調理方法がわかっていればおいしくいただくことももできる。ただし、その際には十分な知識と観察が必要である。野草には有用でおいしいものもあれば、反対に毒を持っていて食べると問題になるものもある。特にキノコ類はそれが顕著であり、専門家の判断を仰ぐ方が無難であり、生半可な知識で挑戦すると後悔することになりかねない。2024/03/17
yoshi
1
野草系の書籍をいくつか読み、食したバームややチンキなど薬草的な活用を少し実践したこともある自分も、この本に出てくる植物の大半は知らなかったし、料理法も相当おしゃれでハードル高すぎて驚いた。著者は若くてイケメンで研究熱心で相当マニアックですね。2025/04/12