森の休日
昆虫コレクション―集めて楽しむ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784635063265
  • NDC分類 486
  • Cコード C0645

内容説明

デジタルカメラで再発見!身近な虫の楽しさ、美しさに驚いてください。418種もの昆虫を、超アップ写真と高品質印刷で紹介しています。

目次

春(春一番の黄色いシャンデリア キブシ;ミニミニサイズの一人前 赤ちゃん ほか)
夏(夏のホワイトレストラン ノリウツギ;華やかな昼、妖艶な夜 樹液場 ほか)
秋(黄色のファミレス、赤紫の料亭 秋の花;私は誰? シルエット ほか)
冬(極寒のデート 冬尺蛾;ウィンターライフ 越冬 ほか)

著者等紹介

安田守[ヤスダマモル]
1963年京都府生まれ。千葉大学大学院修了。自由の森学園中・高の理科教員として生物などを担当。同校を退職後、フリーのナチュラリスト・写真家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わらわら

9
めっちゃわかりやすく分類されてます。虫の抜け殻とか卵とか虫こぶとか沢山の種類を探し歩くのが楽しいかもと思いながら読んでたら「コレクション」そうかコレクションかぁ。擬態の説明にナミアゲハの4齢になるまでが鳥の糞、確かにそっくりです。顔もナミアゲハの幼虫がぴか一です。フンムシの形が好きです。ギンバエは遠慮しますが。キボシアシナガバチの巣をサンシュユの木に見つけました。本を見て「これだ」コレクションまではいかないけど沢山見つけたいものばかりです。2021/06/16

遠い日

5
これは、すごい。「集める」といっても昆虫採集だけの本ではない。安田守さんの昆虫愛がぎゅっと詰まった本だ。昆虫に関するあらゆることを、集めて眺めて、この人は楽しむ。フンまで集めて、形、色を観察し、並べる。ムシが食べた葉っぱのコレクションやら、脱皮した皮も集める。ナナフシモドキの卵、ほぼ一生分のフンのコレクションには圧倒される。ムシが生きた証を、こんなに大切にする安田さんには、ムシの命の輝きがちゃんと見えているに違いない。2014/02/28

車輪

1
圧巻はナナフシモドキ一生分の食痕、糞、卵。個体変異や虫こぶ、ハチの巣までたくさんの写真で楽しめるこの本はなかなかいいですね。2010/06/17

2777

0
ナナフシの究極の観察が見られます。自然の中の画像とは違いますが、夏休みの自由研究に生かせるヒントがあります。やるならここまでやれと。夏休みでは終わりませんが。古本で手に入れましたが、ボロボロになるくらい皆ににてもらいたいと思う。

mustang

0
とても美しい。美し過ぎて模型かと思うくらい。2008/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/583647
  • ご注意事項

最近チェックした商品