ヤマケイ文庫<br> かぐわしき植物たちの秘密―香りとヒトの科学

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

ヤマケイ文庫
かぐわしき植物たちの秘密―香りとヒトの科学

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年10月11日 22時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784635050241
  • NDC分類 471.4
  • Cコード C0145

出版社内容情報

最新の研究で分かった植物の香りのすごさを紹介

なぜ、植物は香るのか? そしてなぜそれがヒトの心と体に作用するのか?
本書ではハーブや野菜、果物、野草など身近な植物63種のさまざまな働きをエビデンスを交えて愉快に解説。
ベストセラー『植物はすごい』(中公新書)の植物学者と気鋭の脳神経学者のコラボによる植物ノンフィクションが文庫化!
文庫化にあたって、掲載している63種の植物すべての写真を掲載。
インデックス機能をより充実させた新しい香りの科学書です。

*キンモクセイの香りにダイエットの効果があるのはなぜ?
*涙が出てくるタマネギの香りの正体
*パクチーの匂いを嫌う人にだけある感覚器とは
*畳に使われるイグサの香りにはリラックス効果がある
*香りを出すタイミングをコントロールするユリ

など、63種のなじみのある植物たちの香りの驚くべき秘密を、最新の研究に基づき解説します。


【目次】

■内容
第一章 若返りとダイエットの香り
第二章 色香で惑わす官能の香り
第三章 リラックス効果をもたらす身近な香り
第四章 ウイルスや細菌を撃退する香り
第五章 健康を支えてくれる優れものの香り
第六章 万能感半端ない香りといえば...
第七章 ざんねんな香りに秘められた真実
第八章 密かに香って、自分や仲間を守る香り

内容説明

アロマオイルなど、植物から作り出す香りには様々な効果・効能があります。なぜ、植物は香るのか?そして、なぜそれがヒトの心と体に作用するのか?本書ではハーブや野菜、果物、野草など身近な植物63種のさまざまな働きをエビデンスを交えて愉快に解説しました。ベストセラー『植物はすごい』(中公新書)の植物学者と気鋭の脳神経学者のコラボによる植物ノンフィクション。

目次

第一章 若返りとダイエットの香り
第二章 色香で惑わす官能の香り
第三章 リラックス効果をもたらす身近な香り
第四章 ウイルスや細菌を撃退する香り
第五章 健康を支えてくれる優れものの香り
第六章 万能感半端ない香りといえば…
第七章 ざんねんな香りに秘められた真実
第八章 密かに香って、自分や仲間を守る香り

著者等紹介

田中修[タナカオサム]
1947年京都府生まれ。農学博士。京都大学農学部博士課程修了。米国スミソニアン研究所博士研究員などを経て、甲南大学理工学部教授を務め、現在、甲南大学名誉教授。専門は植物生理学

丹治邦和[タンジクニカズ]
1969年京都府生まれ。博士(医学)。神戸大学農学部卒業。東京大学農学系研究科修士課程修了。米国テキサス大学内科学教室博士研究員、米国MDアンダーソンがんセンター博士研究員を経て、弘前大学大学院医学研究科脳神経病理学講座助教。専門は分子病態学。2023年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品