新・分県登山ガイド<br> 滋賀県の山 (改訂版)

新・分県登山ガイド
滋賀県の山 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784635023740
  • NDC分類 291.61
  • Cコード C0375

内容説明

滋賀県の代表的な山(55山・コース)をカラー、見開き単位で紹介したガイドブック。

目次

伊吹山
七七頭ヶ岳
行市山
金糞山
己高山
ブンゲン
天吉寺山
呉枯ノ峰
賎ヶ岳
小谷山〔ほか〕

著者等紹介

山本武人[ヤマモトタケヒト]
1948年、滋賀県生まれ。滋賀県内の比良山系を中心に近江の山を歩く。79年、滋賀ペルーアンデス登山隊では隊長を務める。同人・近江山歩き代表。日本山岳写真協会会員。大津市在住

竹内康之[タケウチヤスユキ]
1952年、京都市生まれ。高校時代から山登りを始め、各地の山域に足跡を残す。特に、山と人間の関係をテーマとして、地域研究的な登山を指向。京都山の会、横断山脈研究会会員。大津市在住

青木繁[アオキシゲル]
1952年、滋賀県生まれ。滋賀県内各地の山域を訪れ、登山を行うとともに、植物を調査する。特に県内フロラの解明と貴重植物の分布を研究テーマとしている。高島市今津町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にし

37
滋賀県=琵琶湖ですよね。その琵琶湖の源流の山が滋賀の山です。湖北、鈴鹿それに湖西の比良連山も魅力的です。先日登った霊仙山は花の名山であり山頂付近はカルスト台地は1083mとは思えない眺望でした(^^)私の地域からでも充分日帰り出来ますし滋賀の山、これから押さえたい山域です。2015/04/05

えっささ

0
買いたい。2011/05/11

Masami Hirata

0
今度伊吹山に登ろうと思い、また琵琶湖周りの山のことが知りたくて読んでみた。2019/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1638784
  • ご注意事項

最近チェックした商品