目次
1 カヌー&カヤックの選び方
2 川で遊ぶリバーカヤック
3 海で遊ぶツーリングカヤック
4 湖で遊ぶカナディアンカヌー
5 レクリエーショナル・カヤックで遊ぶ
6 ツーリングのポイント
7 全国フィールドガイド
8 イエローページ
著者等紹介
辰野勇[タツノイサム]
1947年大阪生まれ。21歳でアイガー北壁の日本人第2登を果たす。その後、カヤックに興味を持ち、黒部川源流初下降、コロラド川のカヤックによる日本人初下降、ネパールのトリスリ川などヒマラヤの源流を下る記録を残している。日本カヤック界の草分けであり、冒険パドラーの代表的存在。(株)モンベル会長、JRCA(日本レクリエーショナルカヌー協会)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おっくん
4
アウトドア用品販売のモンベルの会長にして、アウトドアの実践者、辰野さんの指南書。写真が多いだけでなく、QRコードが付いていてテクニックが動画でも見られる親切さ‼︎コレらを身に付けられたら更に楽しそう!と妄想だけは膨らんで行く。2014/09/18
PapaShinya
0
カヌーとカヤックの違いもわからなかったド素人ですが、夏はパドルスポーツすることにします。来年から。里山トレッキングやサイクリングは、夏は単なる罰ゲームと化します。水が、水辺が欲しい。徳島って水辺は豊富。ほぼ、水没都市なので、水面が住宅地よりも高い所にある。川には、わざわざ川の駅なるものが設置されている。これでカヤックやらないなんてもったいない。この本は、一通りのことが網羅されているので、この本読んでから各論に入ろう。水辺を舐めちゃいけない。2023/09/30
tester
0
また読む2022/03/17