目次
第1章 シーア派宗教界と宗教学院(宗教学院;シーア派宗教界 ほか)
第2章 イスラーム共和国の宗教教育戦略(「法学者の統治」;学校における宗教教育 ほか)
第3章 女性のための宗教教育(学問を志した女性たち;アル=ザフラー女子学院 ほか)
第4章 国境をこえる宗教教育(留学生のための宗教教育;イスラーム学世界センター ほか)
第5章 留学生の祖国と卒業生の活躍(留学生の軌跡;パキスタン ほか)
著者等紹介
桜井啓子[サクライケイコ]
1959年生まれ。上智大学文学部卒業。上智大学外国語学研究科国際関係論専攻博士課程修了。博士(国際関係論)。専攻は比較社会学、イラン地域研究。現在、早稲田大学国際学術院教授、早稲田大学イスラーム地域研究機構長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。