シリーズ国際交流<br> 東アジア世界の地域ネットワーク

個数:

シリーズ国際交流
東アジア世界の地域ネットワーク

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 19時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784634471306
  • NDC分類 302.2
  • Cコード C0320

内容説明

東南アジア、北東アジア、ヨーロッパ、アメリカ…いくつもの地域にまたがる東アジア。「近代化」の再検討の中で、多面的な切り口から、アジア史の長期変動にアプローチする。

目次

1 東アジア地域システムと日本(アジア国際体系のダイナミズムと構造;東アジア史に見る華夷秩序 ほか)
2 東アジアと東南アジアを結ぶネットワーク(東アジアと東南アジア;マニラの中国人―スペイン植民地の中国帆船貿易 ほか)
3 公式・非公式の東アジア世界(ユーラシアの「大金銀荒」―十五世紀中期の世界不況下の中国と東アジア;江戸時代の「難民」問題―琉球国における漂流・漂着を中心に ほか)
4 世界システム分析の課題(対談・世界的規模で近代社会科学の根本的な見直しを―ウォーラーステイン教授との対話)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

思路夢

0
国際交流基金の機関誌62号を書籍として出版した論文(?)集。 12の章は興味深い内容が多いが,個々の分量は論文というにはあまりにも短い。扱う時代が長期にわたり章によって異なるため,時代とりわけ中国の体制(明・清など)の違いを常に意識しておかないと,読む方としては若干混乱するところもあった。 巻末に編者濱下とウォーラーステインの対談が掲載されているが,後者は前者の質問とほぼ無関係に自分の言いたいこと(世界システム論に詳しい方なら何度も聞いたもの)を語るのみで,笑えるほどかみ合っていない。2022/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1364690
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品