出版社内容情報
センサの基礎から応用までを平易な表現で記述.
■目次 センサとはなにか/半導体センサ/磁気を感じるしくみ/クォーツで測る/生体の感覚にまなぶ/磁気を測る/光でものを測るには/光ファイバセンサ/流れを測る/長さのセンシング/温度センシング/測って絵にする/センシング技術の将来/付録
内容説明
本書は、各種産業分野において、製品の品質の向上を図るために利用される各種センサの原理と、それらを利用するセンシング技術について、平易に解説することを目的として記述されたものである。
目次
第1章 センサとはなにか
第2章 半導体センサ
第3章 磁気を感じるしくみ―磁性体と磁気センサ
第4章 クォーツで測る
第5章 生体の感覚にまなぶ―化学センサとバイオセンサ
第6章 磁気を測る―磁気センシング
第7章 光でものを測るには―光センサ・センシング
第8章 光ファイバセンサ
第9章 流れを測る―圧力および流速・流量のセンシング
第10章 長さのセンシング
第11章 温度センシング―直接測定とリモートセンシングと
第12章 測って絵にする
第13章 センシング技術の将来