はじめての材料力学

はじめての材料力学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784627663503
  • NDC分類 501.32
  • Cコード C3053

出版社内容情報

変形のしくみと理解と実際の設計に役立つように材料科学の基礎にも触れて材料力学の基本を理解できるように説明したテキストです.

■目次 第1章応力とひずみ/1-1材料学について/1-2材料にかかる荷重:荷重の伝達/1-3材料の変形/1-4引張応力・圧縮応力とひずみ/1-5せん断変形の場合の応力とひずみ/1-6フックの法則/1-7応力・ひずみ曲線/1-8使用応力と安全係数/1-9ポアソン比/1-10荷重の種類/練習問題・解答・コンピュータによる設計計算/ 第2章垂直応力とせん断応力/2-1断面の位置による応力の変化/練習問題・解答・力の合成と分解・よく使う3角関数の値、公式、/ラジアンと角度、せん断応力とポアソンの現象の確認/ 第3章いろいろな要因による応力の発生/3-1熱応力/3-2自重による応力/3-3衝撃荷重によって生じる応力/3-4応力集中/練習問題・解答/ 第4章ねじり/4-1ねじりによる丸軸の変形/4-2動力を伝達する軸の場合/練習問題・解答/ 第5章2軸応力の発生/5-1圧力容器に生じる応力/5-22軸応力の解析/5-3モールの応力円/練習問題・解答/ 第6章曲げ/6-1はり/6-2はりの種類と支持の方法/6-3反力の計算/6-4せん断力と曲げモーメント/6-5せん断力線図と曲げモーメント線図/練習問題-解答・力と曲げモメント効果/ 第7章はりに生

内容説明

本書は、大学工学部などではじめて材料力学を学ぶ学生諸君の教科書および一般技術者の座右の書として執筆したものである。

目次

第1章 応力とひずみ
第2章 垂直応力とせん断応力
第3章 いろいろな要因による応力の発生
第4章 ねじり
第5章 2軸応力の発生
第6章 曲げ
第7章 はりに生じる応力とたわみ
第8章 組合せ荷重によって生じる応力
第9章 座屈
第10章 材料試験

最近チェックした商品