人の話の聞き方入門―聞かないあなたはホントに手遅れ (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784625633195
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0081

内容説明

聞き方ひとつで人生が変わります。

目次

第1話 人間の一生は「聞く」ことから始まった(話をよく聞いていた九官鳥;日本人の卵が半熟になった ほか)
第2話 仕事も恋も「聞くこと」で成功する(どうして日本人は「愛しているよ」と言わないのか;日本中を「挨拶横丁」にしよう ほか)
第3話 話を聞かない大人は手遅れ(古池に飛び込んだのは、ほんとに蛙だったのか;ひたすら「見ろ」の正岡子規 ほか)
第4話 一生の宝(聞くこと)を手に入れる(子供の声が小さくなった;紙芝居は絵が止まっているからいい ほか)
附録 覚えて話して聞かせたい「落語名台詞」集(寿限無;垂乳根 ほか)

著者等紹介

三遊亭円窓[サンユウテイエンソウ]
昭和15年、東京・深川の生まれ。都立文京高校卒業後落語界入門。昭和44年真打に昇進。古典落語ばかりでなく落語歌謡、仏笑落語、民話落語、古文落語、演劇落語、狂言落語と幅広く活動。昭和62年から各地の教育委員会や団体で講演。平成13年より日本大学芸術学部の非常勤講師として大学生、小学校国語の教科書の落語「ぞろぞろ」の執筆者として小学生など、年齢・立場を超えた相手に語り続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kouich

1
噺家さんの本は何冊か読んだが、噺家さんは書くより話す方が良いのでは・・・2013/10/19

かいと

0
落語から学ぶことは多い。 話を聞くと言うことの大切さを再確認。2021/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/238342
  • ご注意事項

最近チェックした商品