目次
漢語・漢字の位相(日本語の語彙体系と漢語・漢字;古代漢語の位相;近代漢語の位相;現代の漢語・漢字の位相;現代中国語における日本製漢語;現代韓国語における日本製漢語;古代漢字の位相―長屋王家木簡と古事記の用字;近代漢字の位相―『明六雑誌』を中心として;JIS漢字と位相)
漢文・漢語の世界(漢文訓読研究の将来;歌論と詩論―『古今和歌集』序と中国詩学;新たに出土した「郭店楚簡」と中国先秦―思想史研究の現在;改元詔書と改元宣命;記録体(記録文)の漢文
漢語系接頭辞の語形成と助辞化―「的」を中心にして
中世以降の漢文学と「真字語文」にいまだ見る本邦古典作品)