移行期の部落を行く

個数:

移行期の部落を行く

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 249p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784624410698
  • NDC分類 361.86
  • Cコード C0036

出版社内容情報

特別対策が終了し部落問題を一般施策のなかで解決しようとする移行期にあって、全国的に部落問題の現状がどうなっているかを、自分の足と目で確かめ報告するルポルタージュ。

内容説明

本書は、全国的に部落問題の現状がどうなっているかを、足で歩き、目で確かめ、しかもそれを戦後の部落の変化のなかに的確に位置づけて、それをルポルタージュという親しみやすい方法をつかってとりくんだものである。

目次

1 ふるさと(にんげんをかえせ―広島市福島部落;猿まわし復活―山口県光市高州部落;原発を止める―高知県窪川町興津)
2 同和教育(部落学校解消―神戸市・西宮市;30年間続いた学習会―京都府園部町木崎部落;乳幼児に課題をみる―津市高洲部落;同和教育の実践―徳島県)
3 移行期の部落(部落問題の到達点―大津市坂本部落;部落問題の問題点―奈良県西田中部落;自立と自治を求めて―和歌山県白浜町平間部落;現世と来世を結んで―長野県望月町;歴史と世界をつないで―大阪府和泉市)

最近チェックした商品