神道的神と民俗的神

個数:

神道的神と民俗的神

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 341p/高さ 23X16cm
  • 商品コード 9784624200572
  • NDC分類 387
  • Cコード C0039

出版社内容情報

「神道的神と民俗的神―定住民と漂泊民の神空間」「新年の時間的二元性」「焼畑村落の民俗的変化」「芋くらべ祭」他。徹底した民俗誌作成を経て仮説提示に至る坪井民俗学の特質。

目次

神道的神と民俗的神―定住民と漂泊民の神空間(“神の規定”;異装の神の出現;神来訪の型―山から特定の家へ;神の世界へ入る人間―里から山へ;民間信仰研究のために)
新年の時間的2元性(肯定される時間と否定される時間の意味;肯定と否定の間にある民俗;肯定される時間;白い新年と赤い新年;「新年」・その時間的2元性)
焼畑村落の民俗変化―滋賀県東浅井郡浅井町野瀬(湖北のオコナイへの関心;焼畑の村の消長;オコナイ儀礼の消長;芋くらべ祭―滋賀県蒲生郡日野町中山)
宮座制と村落共同体(岡山県真庭郡勝山町1宮神社の当屋;岡山県阿哲郡神郷町の事例)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Arisaku_0225

14
日本人の「神様」とはどういったものなのか、という問いを持って読んでみたが、自分には難しかった。冒頭で述べられている通り、日本人の共同体といっても様々な形態があり(例えば稲作民、漁撈民、都市民)、地理的な相違があり、そして異なる神がいる。日本人の「神様」とは何かを考えるにはそれぞれのケーススタディを元にしなければ行けないのだが……「イメージ」が出来なかった。2024/03/27

とまる

0
民間に残る風習は様々な信仰が入り乱れ、簡単に文化圏と重ねて分類することはできない。降りる神と現れる神。場や時期から見て類似しているかに見えた風習も分類のフィルターを変えれば全く違うカテゴリーに分かれる。 そういえば少し前に、お赤飯が「赤い」ということの意味を考えた。 ①色を付ける意味は:白米より神との共食に相応しい=聖?or白米が望ましくないので敢えて汚す=穢? ②赤である意味は:赤いということに意味がある?or小豆と炊くことに意味がある? 考えたことすら忘れていた疑問の答えが、少し見えたり。2013/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2186471
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品