出版社内容情報
保育者をめざす学生も現任の保育者も学びやすい、実践的な視点を大切に、わかりやすく要点をまとめたコンパクトなテキストシリーズ。第4巻となる本書では、保育現場における「子育て支援」の意義やその実際、現代的なニーズにまつわる事柄などを、事例もまじえて解説する。
【目次】
はじめに
第1章 子どもの保育とともに行う保護者の支援(上田陽子)
第2章 日常的・継続的な関わりを通じた保護者との相互理解と信頼関係の形成(山西裕美)
第3章 保護者や家庭の抱える支援ニーズへの気づきと多面的な理解(立花直樹)
第4章 子ども・保護者が多様な他者と関わる機会や場の提供(伊能恵子)
第5章 子ども及び保護者の状況・状態の把握(神尾玲子)
第6章 支援の計画と環境の構成(灰谷和代)
第7章 支援の実践・記録・評価・カンファレンス(山城久弥)
第8章 職員間の連携・協働(後藤沙希)
第9章 社会資源の活用と自治体・関係機関や専門職との連携・協働(香﨑智郁代)
第10章 保育所等における保護者支援(千葉千恵美)
第11章 地域の子育て家庭に対する支援(赤瀬川修)
第12章 障害のある子ども及びその家庭に対する支援(葛谷潔昭)
第13章 特別な配慮を要する子ども及びその家庭に対する支援(寺澤達也)
第14章 子ども虐待の予防と対応(灰谷和代)
第15章 要保護児童等の家庭に対する支援(音山裕宣)
第16章 多様な支援ニーズを抱える子育て家庭の理解(赤星裕美)
付録
おわりに
さくいん