やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ<br> よくわかる歴史社会学

個数:

やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ
よくわかる歴史社会学

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年08月13日 04時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 216p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623098583
  • NDC分類 361
  • Cコード C3336

出版社内容情報

社会学でなぜ歴史研究が必要とされるのか。社会学にとっての歴史とはどのような意味と方法意識のことで、資料と向きあう技法や想像力はどのようなものか。本書は、歴史社会学の入門書として、執筆者みずからの研究も参照しつつ着想の経緯から資料調査を経て仕上げに到達するまでをわかりやすく教えることをめざす。

目次

1 歴史社会学への招待
2 歴史社会学入門
3 歴史社会学的想像力の諸相
4 さまざまな歴史資料・データ
5 歴史社会学の世界
6 収集・分析をはじめる前に

著者等紹介

佐藤健二[サトウケンジ]
1957年生まれ。東京大学執行役・副学長/未来ビジョン研究センター特任教授

野上元[ノガミゲン]
1971年生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授

祐成保志[スケナリヤスシ]
1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マウンテンゴリラ

0
本書のタイトルで、歴史社会学という言葉に初めて触れたが、初めて聞く言葉にしては、違和感なく受け取ることができた。それはおそらく、過去に読んだ社会学関係の本においても、歴史、哲学、思想といったものが、ふんだんに盛り込まれており、あたかもそれは、人文系の総合学問という印象を持っていたことにもよる。しかし本書に関しては、事例網羅的とでもいうか、断片的と言うか、歴史学と社会学のつながりの必然性やその両者が深く連携されることで開ける新たな可能性、といった個人的に期待したものとはやや違ったという印象は受けた。2025/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22613313
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品