出版社内容情報
社会における具体的な素材を読み解くことで宗教文化のもつ課題から豊かさまでを示す。
内容説明
現代に生じているさまざまなできごとは宗教文化とかかわっている。ありがたいと思えば拝み、よいと思えば取り入れる日本では、無信仰と称するにしても、多くの人は無宗教とはいえない。本書は、社会における具体的な素材を読み解くことで宗教文化のもつ課題から豊かさまでを示す。
目次
第1章 日本の神々はどう描かれてきたのか―聖なるもののカタチ
第2章 葬式仏教の時代は終わったか―葬送・墓制・死生観の日本史
第3章 宗教は性別を問わないか―ジェンダー
第4章 宗教は自分らしさを奪うか―戒律
第5章 宗教は会社に指針を与えるか―経営
第6章 宗教と世俗はどう共存しているか―都市化のなかの宗教
第7章 宗教とツーリズムはなぜ結びつくのか―スピリチュアル・ツーリズム
第8章 キリスト教は社会運動をなぜ支援するのか―リベラリズム
第9章 カルト宗教はなにが問題なのか―人権と公共性
第10章 宗教文化をどう捉えなおすか―認知宗教学
著者等紹介
櫻井義秀[サクライヨシヒデ]
1961年山形県生まれ。1987年北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、北海道大学大学院文学研究院教授
平藤喜久子[ヒラフジキクコ]
1972年山形県生まれ。2003年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了、博士(日本語日本文学)。現在、國學院大學神道文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
日本の神々はどう描かれてきたのか―聖なるもののカタチ 葬式仏教の時代は終わったか―葬送・墓制・死生観の日本史宗教は性別を問わないか―ジェンダー 宗教は自分らしさを奪うか―戒律 宗教は会社に指針を与えるか―経営 宗教と世俗はどう共存しているか―都市化のなかの宗教 宗教とツーリズムはなぜ結びつくのか―スピリチュアル・ツーリズム キリスト教は社会運動をなぜ支援するのか―リベラリズムカルト宗教はなにが問題なのか―人権と公共性 宗教文化をどう捉えなおすか―認知宗教学2022/05/19
-
- 電子書籍
- w-inds. meets JUNON…